
「大手企業の5倍の速度で成長できる」チーフディレクターが新たな組織を作った理由
さらに詳しく 〉
フラーでは、採用を単なる雇用主と労働者のマッチングだとは考えていません。
フラーの進みたい道とその人の歩みたい道が、合致しているか。そして一緒にいることで、双方にとって良い未来が描けるか。
そうしたお互いの理解が、とても重要だと考えています。
フラーという会社を一緒に創って行きたいという気持ちがあれば、新卒・中途問わず、いつでも応募をお待ちしております。
「大手企業の5倍の速度で成長できる」チーフディレクターが新たな組織を作った理由
さらに詳しく 〉
メンバーの笑顔を自分の手で守りたい、『仲間を守れる職場』と『自分が成長できる環境』を同時に手に入れるまで
さらに詳しく 〉
3年連続でストアカテゴリ内1位を獲得! Androidエンジニアが語る長岡花火公式アプリの内側
さらに詳しく 〉
大規模イベントのためのアプリをFirebaseとBitriseでサーバーレスに
さらに詳しく 〉
「安定稼働が最優先。でもコストメリットを考え、独自基盤を開発した」と語る、フラー共創事業のサーバーサイドエンジニアとは
さらに詳しく 〉
国内最大規模のアプリ市場分析サービスを支えるデザイナー、その仕事の楽しさとは?
さらに詳しく 〉
会社を単なる仕事場にしたくない。「遊びのように仕事をし、仕事のように遊ぶ」そんな働き方ができる場所にしたい。 フラーのオフィスや福利厚生・社内制度には、その実現のための仕掛けがたくさん散りばめられています。フラーでは、フラーでのライフを『フライフ』と呼び、 プロダクトのように育てています。
人事・採用責任者
川野 晃太
国立鈴鹿工業高等専門学校卒。イギリス留学、ベトナムでのインターンシップ後、自動車部品メーカーにて電気自動車の事業開発に従事。本業の傍で行なっていた教育活動で、フラー代表・渋谷をインタビューしたことをきっかけに当社へ転職。営業職を経て、現在は人事・採用業務全般を担う。ユメは、世の中の格差を無くす教育事業を創ること。
フラーは、様々な経験やユメを持つメンバーが集まり、それぞれの強みを活かしながら不思議な化学反応を起こす構造体のようなチームです。そんなチームでの私の役割は、ヒトが本来持つ才能を拡げ、一人ひとりのユメが叶うサポートをすることです。採用もその重要なミッションの一つです。
「遊びのように仕事をし、仕事のように遊ぶ 」というフラーの心得を体現するメンバーと、何か新しいことやユメに挑戦したい方、一緒に働きませんか?